樹木梅にアブラムシが大量発生!こうなる前に薬剤散布で消毒を 初めてお伺いするお客様のお庭の剪定で、立派な梅の木に大量のアブラムシを発見! どのように対処したらよいのかをまとめてみました。 梅についたアブラムシの消毒方法 スミチオン乳剤やマラソン乳剤などの薬剤を用いて駆除する方法が一般的です。そ... 2015.05.27樹木
樹木フサフジウツギの花! 房藤空木(フサフジウツギ)とは和名ですが、ガーデニング愛好家ならブッドレアという名で覚えている方が多いのではないでしょうか。 園芸品種として花色は、紫・白・黄色などがあり、お庭に応じて好きな色を楽しむことのできる花木です。 また、香りの... 2015.05.21樹木
樹木紫から白へ!アメリカジャスミン(ニオイバンマツリ)は変化する芳香花 一度聞いても覚えられない花の名前、ニオイバンマツリ。一般的に知られているアメリカジャスミンという名が通名でこっちが正式名称です。 街中の植樹帯などでもみることがあるので、ポピュラーな種類なのですが、実はナス科の植物です。 紫色から白色へ... 2015.05.11樹木
樹木五月に白い花咲く低木のシャリンバイは、バラの仲間です。 シャリンバイという木をご存知ですか。その名前を聞いたことがなくても一度は目にしているのではないでしょうか。 特に道路の植樹帯においてよく利用されておりますので、「あれがそうなのか」と思っていただけると思います。それだけ大気汚染などの厳しい... 2015.05.06樹木
樹木五月に咲くエゴノキの花!ピンクもあるよ 白くてかわいい花をたくさん咲かせるエゴノキが満開だったので写真を一枚。昔から庭木としてよく植樹されている樹木ですが、日本全土の原生林でみられる雑木の一本です。 近年では園芸品種のピンクチャイムという名前のとおり、ピンクの花を咲かせるものも... 2015.05.06樹木
樹木サクランボは桜の実? 「わ~たし、さくらんぼ~!」大阪出身、大塚愛さんの歌でも有名な木ですが、いったい何の果実なのでしょうか。正解は一般的に花見でみるような桜ではなく、ミザクラ(実桜)という木になる実がそれにあたります。あまり街中で見ることのない樹木ですが、現場... 2015.04.30樹木
樹木ヒラドツツジが満開の春 低木の代表格ツツジは、日本のどこでもみられるようにあまり手のかからない樹木として人気があります。古くからの交配で多品種です。ここではヒラドツツジについて説明しています。ヒラドツツジの詳細名称ヒラドツツジ漢字名平戸躑躅学名Rhododendo... 2015.04.28樹木
樹木街路樹のハナミズキが開花中! 4月も終盤、うちの近所の街路樹のハナミズキが満開です。 一青窈さんの歌でも有名な樹木ですが、庭木としても非常に人気のある木です。日本原産のイメージですが、桜をアメリカに寄贈したお礼にと、日本へやってきたのがハナミズキです。 ハナミズキの... 2015.04.27樹木
剪定桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿ってご存知? 桜さくこの季節、卒業式や卒園式と子供にとっては大切な行事がいたるところでみられる日々です。 まだまだ咲いていないところも多いですが、梅はほぼ咲き揃いあざやかな姿をみせてくれています。花粉症で春は苦手という方もおおいでしょうが、桜鑑賞すなわ... 2015.03.18剪定樹木