庭木

スポンサーリンク
施肥

お庭の植木を冬の間に元気にしよう!寒肥のすすめ

寒い冬の間に行う庭木への施肥のことを寒肥といい、休眠期に遅効性肥料を施すことでゆっくり分解され、植木の新芽が動き出すころに効果があらわれます。 それでは植物にはどのような肥料を施せばよいのでしょうか。まずはそれらを知ることで、寒肥えの重要...
剪定

桜は切りません・・・って馬鹿なのか【正しい切り方】

散歩がてらに近所を歩いていると、桜が満開でとても綺麗でした。職業柄、樹を観察するクセがついてるみたいで花を楽しむというより、樹形や切り方などに目がいってしまいます。 タイムリーに先日、TVでやっていた桜移植とお客様から伺ったことを、僕の感...
樹木

コブシと木蓮(モクレン)の違いと見分け方

白い花が綺麗なコブシが満開です。春を感じるほのかな香り、咲誇る花たち。 そんなコブシはモクレン科モクレン属ですが、違いはどこにあるのでしょうか。 コブシと木蓮(モクレン)の異なる点 遠くから見たときなどは、ハクモクレンと見間違えるほど...
スポンサーリンク
樹木

ユキヤナギ

春に白い小花を枝いっぱいに咲かせる、落葉低木のユキヤナギ。街路樹としても庭木としてもよく目にするポピュラーな樹木です。 伸びた枝が垂れ下がり、雪が積もったようにみえる姿はとても綺麗です。葉がヤナギに似ており白花を雪に見立てたことが、名前の...
剪定

松の剪定の必要道具と剪定方法。

「植木屋は松ができれば一人前」と言われるほど小難しいイメージのある松ですが、そんな事はありません。 ゆっくり時間をかけれる方であれば、ご自身でも剪定することは可能です。 松の特性を理解して、ポイントを押さえればどなたでも簡単に行えますの...
樹木

サルスベリ

樹皮が剥がれツルツルとした木肌はサルも滑るということからサルスベリと呼ばれています。 また漢字名の百日紅は、花は百日間も咲き続けることが由来です。紅だけではなく白色の花を咲かせるものもあります。 サルスベリの詳細 名称...
樹木

ヤマハギ

秋の七草で知られるハギの一種で目にする機会の多い低木です。草刈り作業中には非常に邪魔になるぐらいに、雑草とともに自生して生えていることが多いです。 写真をとったのは6月初旬なのですが、気温が高いせいかもう咲き始めています。花は蝶形で紅紫色...
樹木

クチナシの白い花の香りで初夏を体感!

クチナシは甘い香りのする白い花を初夏の季節に咲かせる、庭木をして人気のある低木です。 園芸品種も多く、ヤエクチナシ・コクチナシなどや斑入りのものもあるため、お気に入りのものを選べるのも人気の理由のひとつです。 梅雨の半ばから終わりごろに...
樹木

金色?黄色?花が梅のようなキンシバイ(ヒペリカム)

キンシバイは公園や街路樹などでよく植栽されている低木なので、目にする機会の多い植物です。 黄金の梅に似た花をつけることがその名の由来とされているそうです。 ビョウヤナギなどとともにオトギリソウ属を称してヒペリカムとまとめて呼ばれることが...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました